未分類

パーキンソン病のリスク因子について

はじめに

パーキンソン病は手の震えや動きの鈍さが現れる疾患で、レビー小体型認知症は幻視の症状がある認知症で、これらはレビー小体病と呼ばれています。
両者ともに発症の原因は不明と言われていますが、発症の10~20年前からある症状が出現すると言われています。
この記事ではそんな話をしていきます。

【要約】
発症 10~20 年前から便秘睡眠行動異常症嗅覚低下などの前駆症状(prodromal 症状)を呈する。
・パーキンソン病の5~10%は遺伝性。
・パーキンソン病のリスクを増強させる因子は便秘、気分障害、殺虫剤暴露など。

パーキンソン病・レビー小体型認知症の前駆症状

レビー小体病(パーキンソン病・レビー小体型認知症)は症状の発症 10~20 年前から便秘睡眠行動異常症嗅覚低下などの前駆症状(prodromal 症状)を呈すると言われています(参考文献①)。

参考文献①によると、50 歳以上 2,726 名の受診者の 5.7%あたる 155 名が、便秘、睡眠行動異常、嗅覚低下のうち2 つ以上の前駆症状を有しているレビー小体病イリスク者であることが明らかになったと述べています。

また、ハイリスク者はうつ日中の眠気もみられたとのことです。

次はパーキンソン病で報告されているリスク因子について述べていきます。

パーキンソン病のリスク因子は?

これは良く聞かれる質問なのですが、一般的には遺伝性でない孤発性が多いと言われています。
しかし、5~10%は家族性の遺伝によるものと言われています(参考文献②)。

▮パーキンソン病発症のリスクを増加させる因子
遺伝的関与えられる因子くと関連は、
・便
・気分障害
・殺虫剤
への曝露
・頭部外傷
既往
・農村生活

・β ブロッカーの使用
・農業従

・井戸水
飲用
とのことです(参考文献②)。

おわりに

以上のことからレビー小体病のリスク因子で分かっているものはありますが、予防できるものは限られていますね。
殺虫剤や井戸水などは避けられますし、便秘や気分障害は早期治療しておくのが良いのかもしれません。
また、レビー小体病は薬物療法が有効なので、レビー小体病かな、と思ったら早期に神経内科を受診することをお勧めします。

【参考文献】
Makoto Hattori et al,2020(PMID:32030520)
②日本神経学会(URL:https://www.neurology-jp.org/guidelinem/pdgl/parkinson_2018_07.pdf

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です